忍者ブログ

娘が7歳の時から始めたこのブログ、もう小学校4年生になりました。休日の食事の用意は私の担当。楽しく、美味しく、作る料理、娘が食べやすく、さらに、栄養バランスの良い料理・・・、う~ん (ーー;) 凝りだすときりが無い・・・。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「料理、料理」と言っていながら、もちろん私もインスタントヌードルは食べます。夜の遅い時間とか、じっくり料理している時間が無い時など、とても重宝する非常食です。

私のお気に入りは、日清のカップヌードルの オリジナル シーフード カレー 、それと、 チキンラーメン 。焼きそばなら明星食品の 「一平ちゃん 夜店の焼きそば」(絶対からしマヨネーズ付き!) 、エースコックの いか焼きそば 、です。

そこで単純に「お湯をかけて、できあがり」はつまらないので、ひと工夫して美味しくいただく方法をお教えしましょう!


【カップヌードル関連】

私は固めんが好きなので、1分くらいしか待ちません。これは人の好みですし、10分待ってからやっと食べる、「このふやけた感覚が好き!」という知り合いは一杯います。

そこで私は特製のたれをかけて食べています。これは、常備しておけば、他のラーメンにも使えますので、是非とも試してみて下さい。

ラーメン用特製たれのレシピ
【材料】
ヌックマム
(ニョクマムとも)
・・・ タイのタンプラー タイ製の「ナンプラー」というものもありますが、私はベトナム製のこちらを愛用しています。
(このたれのレシピはベトナムにいたときに学んだ為)。

写真はタイ製のナンプラーですが、同じような味にはなると思います。
鷹の爪 ・・・ 乾燥のもので結構です。
出来れば、生の、緑色の唐辛子(めちゃくちゃ辛い!!)がいいのですが、日本では手に入りにくいので、これで十分です。
お酢 ・・・ ふつうのお酢でいいです。
ちなみに私は普通の「穀物酢」ではなく、えぐみの少ない「米酢」を愛用しています。
砂糖 ・・・ これも普通の砂糖でいいです。味を整えるのに使います。
にんにく ・・・ 絶対そのままのものを使って下さい。乾燥のものやおろしてあるものは、余計なものが入ってますので、味が変になります。
醤油さし ・・・ 醤油さし これに入れて保存しておきます。

写真のような、ボタンを押すと出てくるような形のものが、液だれも少ないうえに、倒れてもこぼれないので、便利です。

【下ごしらえ】
1. にんにくは粗めのみじん切りにします。出来ればお茶パックのようなものに入れておいたほうがいいです。(醤油さしの口が詰まるため)
2. 鷹の爪は手でちぎっておきます。種は捨てずにおきます。
【作り方】
3. 別の容器に、ヌックマム、お酢を入れて、砂糖を加えながら味見します。三杯酢とは言わないですが、口にきつい感じがしないくらいまで整えて下さい。
4. 醤油さしに、1.のにんにく、2.の鷹の爪を入れます。
5. 3.を醤油さしに移します。
6. 冷蔵庫で保管します。丸々1日経てば、いいお味に変わります。あとは好きに振りかけて使って下さい。
このたれがあれば、どんなラーメンにも使えます。ただし、日本のそばやうどんには、全く合いませんので、ご注意下さい。

【チキンラーメン】

最近は「たまごポケット」なる『くぼみ』ができて、たまごを落としやすくなりました。

チキンラーメンと たまご 、これはセットです。

ただ、入っている袋の写真のように、たまごの白身に火が通って白くなっている状態は、普通にお湯をかけて蓋をしただけでは、絶対に、なりません。

そこでこうして下さい。千切りにした長ネギや、みじん切りにした分葱は、事前にご用意を。

【作り方】
1. 丼に入れる量のお湯を沸かします。
私はどんぶりに「このくらいかな?」と、一回水を張って、それを鍋に移してます。その方が分量を間違えません。
2. 沸騰させます。
3. チキンラーメンとたまごを入れます。
4. 蓋をして、弱火にします。
5. 数十秒待ちます。
6. 出来上がり、たまごを崩さないように丼に移して、葱を振りかけます。
7. いただきます!

これで袋の写真通りのチキンラーメンができると思います。たまごがいい感じに固まっているので、さらに美味しいですよ。

【焼きそば】
焼きそばについては、こういう流れで作って下さい。

【作り方】
1. パッケージとかぶっている蓋を開けます。
2. 中のソース、ふりかけ、(エースコックの場合は)かやく、を取り出します。
3. エースコックの場合は、かやくを麺の上に振りかけて、軽く振ります。振ることによって、かやくが麺の中に潜り込んで、お湯を捨てる時に口をふさがなくなります。またかやくも流れ出ないので、無駄になりません。
4. 沸騰したお湯をかけて、蓋をします。
5. 好みの時間より、ちょっと短めに待ちます。
6. お湯を捨てる口のシートをはがします。

※ここからがポイントです。ソースを薄くしないように、また麺がほぐれやすいように、こうやって下さい。
7. 【ポイント】 お湯を捨てます。
8. 【ポイント】 そのうち、かやくで口が詰まってお湯が出てこなくなると思いますので、水平に戻して、廻すように、バタバタと振ります。
9. 【ポイント】 7.と8.をお湯が垂れなくなるまで繰り返します。
10. 【ポイント】 5.で「短めに」と言ったのは、この作業を繰り返しているうちに、麺がふやけていくからです。
11. あとは蓋を全部はがして、ソースをかけて混ぜ、ふりかけ、(「一平ちゃん」の場合は】辛子マヨネーズをかけて出来上がりです。

以上、いかがでしたでしょうか?
私は、料理は気を遣うことも大事だと思っていますが、ちょっとだけ工夫することで、味が変わるものです。是非とも試してみて下さい。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
最新コメント
最新トラックバック
BMI値計算
人気レシピTOP5!
ブログ内検索
Google検索
Google
プロフィール
HN:
ウッチー
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/19
職業:
会社員&シェフ
趣味:
料理以外に何!!<(`^´)>
自己紹介:
『医食同源』、料理は心。そして手際の良さと厳選された素材。でも!!私は『心がこもれば何でも美味しい』と思ってます。(*^_^*)
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]