娘が7歳の時から始めたこのブログ、もう小学校4年生になりました。休日の食事の用意は私の担当。楽しく、美味しく、作る料理、娘が食べやすく、さらに、栄養バランスの良い料理・・・、う~ん (ーー;) 凝りだすときりが無い・・・。 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、今回は一通りの夕飯を用意する、と仮定した場合で、どのような流れで進めていくのか、というちょっと変わった切り口でレシピを紹介したいと思います。 【心構え】
これは何回も言ってますが、『楽しく』料理して下さい。 【時間配分】
「何時までに終わらせる」というお尻の時間は決めない方がいいと思います。決めてしまうと、料理よりも時計に気持ちが行くので、出来上がったものも気持ちがこもらないものになります。 私は、特に、時間をかけて料理をするタチなので、「大体19:00頃に出来上がればいいかな」とボヤッとした目標だけを立てて、進めます。 【メニュー例】
何にしましょうかね。じゃ、私が昨晩やったメニューで行きましょうか。 【主菜】ぶりの照り焼き
【副菜】白菜のお漬物
【汁物】冬野菜具だくさんの味噌汁
【主食】白飯
【材料】
主菜、副菜、汁物
ぶり白菜 大根 ごぼう 根生姜 ニンジン ぶり 乾燥わかめ 調味料
味噌塩 薄口醤油 濃口醤油 みりん 酒 砂糖 アクセント
白ゴマ
時系列ごとの準備の流れ
こういう流れですかね。洗い物は、シンクで常に何か作業ができるようにしたいので、適宜洗っていきます。ですので、出来上がった時点でシンクに洗い物として置いてあるのは、多くても、
今回紹介したような流れは、もちろん、各ご家庭でバラバラだと思いますので、一番進めやすい方法で進めて、楽しく料理して下さい。 今回使用した食材、調味料などの紹介
PR
レシピ第一号!で、「いきなり手抜き?茶漬けかよ!?」とは思わないように。お茶漬けは手抜きすればするほどお金がかかります。 材料(分量はあなたの判断に任せます!) ・ 甘塩鮭 ・ (あれば)大根の葉と茎 ・ 白ごま ・ だし汁 ・ 薄口醤油 ・ みりん ・ 料理酒 ・ 塩 ・ そして、ご飯 作り方 ※ 注意点 ※ 鮭に塩味がついているので、付け合わせとだしは、塩分を抑え目で。 1. 甘塩鮭は普通にグリルで焼いて下さい。少し焦げ色をつける感じで。 (後述するだし汁を掛けた時、黒いおこげがちょっと浮く感じがいいです。) 2.-1 大根の葉と茎は最初に茹でておきます。しんなりする感じまで茹でたら、分葱(わけぎ)の感覚で、細かく切ります。 2.-2 フライパンにごま油を熱し、2.-1の大根の葉と茎を炒めます。ほんの少し、塩で味付けを。 3. お鍋に、掛けるだし汁を作ります。2.の残りのお湯を使ってもいいでしょう。 昆布、鰹節、いりこ、どれでも大丈夫ですが、鮭の香りを消したくないので、昆布を中心で。 ワンポイント: 私はだしを取るときは、5分の1くらい料理酒を水に混ぜて、風味を出してます。酒臭さが残るので、必ず沸騰させること!! 3. だしが取れたら、ほんの少しのみりん、色が変わらない程度の薄口醤油で味を整えます。薄口醤油は塩味がキツいので、使い慣れていない人は少しずつ入れながら味を調整して下さい。「ドバ!」と入ってしまった時点で致命傷です。 4. ごまは少し炒っておきます。擂(す)らなくてもいいです。 5. どんぶり(お椀ですとダイナミックさに欠ける為)にご飯を注ぎます。大事なのは平面に注ぐ事。今から色々と載せます。 6. 鮭をそのまま一切載せます。ごまと大根の葉と茎は、飾るようにご飯の上に載せます。 7. ごまが泳がない程度に、だし汁を掛けます。 鮭のボリューム、大根の葉と茎の緑、ほんのりごま風味。ちょっと贅沢な感じの鮭茶漬けになります。 後から食べるときは、鮭、ご飯、だし汁、全部をアツアツにするのがコツです。
|
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/08)
(04/02)
(12/10)
(11/23)
(11/03)
最新トラックバック
BMI値計算
リンク
ブログ内検索
Google検索
プロフィール
HN:
ウッチー
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/19
職業:
会社員&シェフ
趣味:
料理以外に何!!<(`^´)>
自己紹介:
『医食同源』、料理は心。そして手際の良さと厳選された素材。でも!!私は『心がこもれば何でも美味しい』と思ってます。(*^_^*)
|